福原愛さんが株式会社omusubiを設立したと発表しました。
これまでの結びに感謝の気持ちを持ち、社会貢献をしていきたいそうです。
このニュースについてネットからは
結局どんな活動をするの!?
という声が相次いでいます。
今回は株式会社omusubiは何をする会社なのか調べました。


目次
株式会社omusubiは何をする会社?福原愛の過去の発言から徹底検証!
現在は具体的な活動をまだしていないとのことでした。
具体的な活動に移れるように、ご協力いただく方々と準備を整えている段階です。
と発表しています。
発表の中で分かったのは
- これまで経験してきたことをもとに、目標を具現化していくための母体となる会社
- 子供たちが夢へと向かう環境づくりのお手伝い
- アスリートの後輩たちに未来への道筋を作る
- 世の中の役に立つ活動
- ご年配の方々やハンディキャップを抱える方々にも年齢や体の不自由さに関係なく、楽しんでほしい、幸せを感じてほしい
- 選手ではない立場で皆様の心に寄り添えるようなボーダレスな活動
と福原愛さんの想いが詰まっていました。
具体的にどのような活動をするのかについては未発表でした。
今までの”経験”が鍵になってくるようなので過去の福原愛さんの活動や発信から推測してみます。
卓球を広める事業
卓球を広い世代に楽しんでもらう活動が考えられます。
なぜなら過去の福原愛さんの発信を見ると卓球についての発信が多く見られるからです。
Tリーグの理事も務めている福原愛さん。
最近では卓球の試合の解説者も務めることがあり、解説がとてもわかりやすいと視聴者から評判でした。
Tリーグの理事も務めさせていただいてるので、これからはどんどん卓球のこともつぶやいて行こうと思います🏓
技術や戦術、精神的な部分などできるだけわかりやすくツイートして行きたいと思うので、もしわかりにくい所があったら遠慮なく教えてください(^-^)🏓#より多く方に卓球を知って頂きたい🏓— 福原愛 (@aifukuhara1101) December 21, 2018
卓球についてわかりやすい内容を発信したいと言っていました。
卓球経験者じゃないとなかなかわからない部分が多いのでそれを初心者の視点に立って説明していかなければという想いがあったのでしょうか。
久しぶりに宮城の子どもたちと卓球をしてきました🏓
やっぱり子どもたちの笑顔はパワーがありました。
もっと多くの方が笑顔になれるようなことをしていきたいです。
とても充実した一日でした(^-^)
それでは皆さまおやすみなさい!— 福原愛 (@aifukuhara1101) August 2, 2019
卓球を通して多くの人が笑顔になれることをしたいということも呟いています。
私も7歳のときにアトランタオリンピックに連れて行ってもらい、オリンピックを生で感じ本当にこんなカッコイイ場所が実在するんだ!という気持ちから私も出たい!に変わり人生おいて子供ながらに大きな刺激を受けたので、子どものうちに目から、体験から入るのはすごく大事なのかなあと(*´ω`*)
— 福原愛 (@aifukuhara1101) May 5, 2019
自身の体験から子供のうちに体験することの重要性をツイートしていました。
このようなツイートから具体的には
- 卓球を身近なものにするようなイベントの企画
- 卓球の試合やプロ選手と交流し本物に触れることができるような企画
などの卓球を身近に感じる、笑顔になれるような事業を展開していくのではないでしょうか。
バリアフリーや医療に関する事業
福原愛さんのお母さんが車椅子生活をしていることからバリアフリーにも興味があるようです。
車椅子の方専用の遊具。
初めて見ました👀 pic.twitter.com/Cf4AkHRxca— 福原愛 (@aifukuhara1101) December 6, 2020
車椅子の方も楽しめる遊具。
車椅子の人が身近にいるからこそ気づいたのでしょうね。
ついに念願の30cmヘアードネーションをしてきました💇🏻♀️
選手のときは結果として皆さんに恩返しができたけど、ひとりの人間になった私に何ができるんだろうと思い、今の私が
「世のため人のために出来ること」として思いついたのがヘアードネーションでした。
誰かの力になることを祈って✨ pic.twitter.com/ObKuHWxuOh— 福原愛 (@aifukuhara1101) September 23, 2020
ひとりの人間になったときに世の中のために何ができるのだろうと想い、ヘアドネーションをしています。
ヘアドネーションとは小児がんや先天性の脱毛症などで頭髪を失った子供たちのために寄付された髪の毛でウィッグを作り、無償で提供する活動のことです。
福祉や医療について関心が高いことから、バリアフリーや医療に関わる事業をしていく可能性があります。
ファッション事業
福原愛さんは洋服のプロデュースも手がけています。
今日から発売です!
ポケットをつけていただいたり、腰のラインをちょっと絞っていただいたり、、
しまむらさん、わがままを聞いていただきありがとうございました!
ぜひお手にとって、気に入ってくださると嬉しいです(^.^) https://t.co/Z7mVpqHo1Q— 福原愛 (@aifukuhara1101) September 23, 2020
しまむらとコラボして服を販売しています。
家族で心地の良い服をテーマに販売していましたが、母親の視点から心地の良い洋服を今後もプロデュースしていくのではないでしょうか。
留学サポート事業
5歳のときから留学を経験している福原愛さん。
文部科学省のトビタテ!留学JAPANという活動に参加しています。
私の海外経験が、少しでも留学前の学生の皆さまのお役に立てれば幸いです╰(*´︶`*)╯♡
応援しています🌏✨#文部科学省 #トビタテ!留学JAPAN #トビタテ #せかい部 #飛び立つ日まで https://t.co/6PYsV1yaLj pic.twitter.com/ASAxGSrG0y— 福原愛 (@aifukuhara1101) July 6, 2020
何度も単身留学し、語学力や卓球の技術を身につけてきたからこそ留学サポートや支援事業はぴったりだと考えられますね。
子育て支援事業
福原愛さんはお子さんが2人います。
子育ての中での困難や不安を発信していることもありました。
飛行機の中にも授乳スペースがあればいいのになあ。1番後ろとかにカーテンとかの仕切りがあるだけの簡易的なものでいいからがあったら便利だろうな..
— 福原愛 (@aifukuhara1101) June 5, 2019
授乳スペースがあればいいなという発信。
夜ごはんは野菜🥕と豚肉🐷のチヂミとコーンスープ🌽の予定です。
おやつはどうしようかなあ…
お砂糖なしなのでケーキを焼いても脂っこくなっちゃうし⋯
ヨーグルトとバナナ🍌のホットケーキにしようかなあ(´・_・`)
無添加のきび砂糖なら解禁してもいいのかな⋯うーん(´-ω-`)悩む。
厳しすぎかなあ…— 福原愛 (@aifukuhara1101) February 3, 2019
お子さんの離乳食に悩むツイートもありました。
どこの部分でしょう?(╹◡╹) pic.twitter.com/P7LNi3WFMW
— 福原愛 (@aifukuhara1101) May 4, 2019
お子さんと遊んでいる様子も頻繁にアップされていました。
生きている以上ストレスがたまるのは仕方ないこと。
ストレスを発散する方法を身に付けたいな。
皆さんのストレス発散方はなんですか?— 福原愛 (@aifukuhara1101) February 27, 2018
育児の中で行き詰まっているのか、ストレスを発散したいという内容のものも。
二児の母だからこそ子育ての苦労も知っているでしょうし世の中のお母さんを支援したいという気持ちもあるかもしれないですね。
今後の福原愛さんの活動に目が離せません。
\\福原愛と子供がよく遊んでいるおもちゃがこちら//

