ユニ・チャームが、口元が外から見えるよう透明な素材を使ったマスクを発売することがわかりました。
このマスクは口の動きを見て内容を読み取る聴覚障害者に配慮したもの。
マスクがコミュニケーションの障害となっているさまざまな場面で活躍しそうですよね。
しかしこのマスクに対してネットでは
この手の透明なマスク、面白がって何種類も中国から輸入してるんだけど、みんな呼気で曇るってことを度外視して設計されてるから、あんまり意味がない印象。
これは曇らない仕様なんだろうか? https://t.co/Baiotvwfe7— 没�ュ怜ヨ脳�研 (@Qto6BshdBJYXdch) April 27, 2021
呼気でマスクが曇るのでは?と心配の声があがっていました。
顔が見えるマスクって透明フィルム使ってるって書いてあるけど、吐く息で白く曇ったりしないのかなあ。何かうまいこと対策されてるのかな?
ゴーグルも曇り止めを塗っておかないと白く曇るから気になってしまう。— mugi_azu (@mugi_azu) April 27, 2021
こちらも、対策してあるか不安の声が上がっていました。
今回は
- ユニチャームの透明なマスク(顔が見えマスク)は曇るのか?
- 高機能なポイント6つ
について調べました。
目次
ユニチャームの口元が透明なマスクはくもる!?

『unicharm 顔がみえマスク』は曇らないことが公式ホームページに記載されています。
くもり止め加工をしているため、くもって口元が結局見えないということはなさそうです。
くもることが無いので顔の80パーセントは見えるということで安心ですね!
ユニチャームの口元が透明なマスクの高機能なポイント6つ

口元が見えるマスクの機能についてまとめました。
unicharm 顔がみえマスクの基本機能6つ
『unicharm 顔がみえマスク』は6つの機能が備わっています。
隙間がすくなかったり、口元に張り付かないのは衛生面でも安心ですよね。
そして、繰り返し洗って使えるのはありがたいです。
洗い方も簡単
口元が見えるマスクは水で手洗いすることで簡単にお手入れできるようです。
透明フィルムの破損の可能性があるため、洗濯機で洗うことはできません。
そしてくもり止め加工維持のため、透明フィルム部分に洗剤やアルコールを使用して使うことはできないようです。
公式サイトに洗い方の動画がありました。
洗浄方法をまとめると
シンプルで簡単ですよね。
飛沫がすくないので安心!
『unicharm 顔がみえマスク』は飛沫も一般的なマウスシールドと比較すると断然少ないことがわかっています。
それがわかる画像がこちら。

一般的なマウスシールドは上下に隙間があるため飛沫が飛散しやすいことがわかりますね。
『unicharm 顔がみえマスク』は、全方位フィットしていることで隙間が少なく、飛沫が外に漏れにくいそうです。
画像からも分かるように、とても安心して利用できますよね。
一般的なマウスシールドは上下に隙間があるため飛沫が飛散しやすい。
ユニチャームの口元が透明なマスクの基本情報
ユニチャームの口元が透明なマスクの基本情報についてまとめました。
発売時期 | 2021年4月27日よりユニ・チャーム ダイレクトショップ(ネットショップ)で受注を開始 |
---|---|
発送時期 | 2021年5月28日より |
ホームページ | https://www.d-unicharm.jp/item/100422.html |
その他 | ネット販売のみ |
『unicharm 顔がみえマスク』は店頭での販売はなく、ネット販売のみのようです。