天衣ゆな(ぷらしゅが)の脱退の理由は?+Sugarに不満爆発の出来事4つ!
女性アイドルグループ+Sugar.の天衣ゆなさんが脱退することを発表しました。
わずか2ヶ月の在籍で脱退となったことにファンからは衝撃の声が。
天衣ゆなさんは何故脱退に至ったのか理由についてまとめました。
目次
天衣ゆな(ぷらしゅが)の脱退の理由は?+Sugarに不満爆発の出来事4つ!
天衣ゆなさんは脱退に至った理由は主に4つあります。
メンバーへの不満や不信感があったようです。

その1:+Sugarのレベルの低さに不満
まず初めに+Sugar.のレベルの低さに不満があったことが伺えます。
天衣ゆなさんは、2020年12月に+Sugar.に加入しました。
【 重大発表 】
+Sugar. 新メンバー
ゆなてんこと
天衣ゆな (あまいゆな) です👼🏻担当カラーはきいろ💛
これから出会う人もずっと一緒の人も
宜しくおねがいします。
微糖派さんも仲良くしてください❕やっとだいすきな歌が歌える🥺💛💛
#ぷらしゅが
#ゆなてん
#天衣ゆな pic.twitter.com/hAxEhPSpFV— 天衣ゆな👼🏻 (@yunatenten) December 18, 2020
やっと大好きな歌が歌えると胸に期待を抱いて加入した+Sugar.。
しかし2021年3月20日脱退することを発表します。
その理由は天衣ゆなさんの脱退発表の文章に現れていました。
自分自身パフォーマンス面と活動する内容においてもずっと高められる環境にいきたいと感じ、いずれ辞めさせてもらうことをリーダーに伝えた
と記載されていました。
わざわざパフォーマンス面と活動する内容においてもずっと高められる環境にいきたいと記載するということは天衣ゆなさんの思っているような活動ではなかったのかもしれません。
+Sugar.のパフォーマンスはファンも「みんなが踊りやすい振り付けだね」とコメントするくらい易しいレベルの振り付け。

また、トップアイドルグループと比較するとその差は歴然です。
天衣ゆなさんはもっとレベルの高いものを求めていたのかもしれませんね。
その2:ファンとの向き合い方の方向性の違いに不満
天衣ゆなさんとメンバーのファンとの向き合い方の方向性も違うツイートがみられました。
+Sugar.の方針に従って
フォロバを解除する事になりました。アイドル等、関係者以外の方
明日外しますごめんなさい₍ᐢ• ‧̫ •̥ᐢ₎💧いまフォロバしてる人は0から
ゆなを支えてくれた人です。いつも本当にありがとうございます
初めてリストつくります!!!🤍 pic.twitter.com/qNfTm5Vo30
— 天衣ゆな👼🏻 (@yunatenten) January 29, 2021
+Sugar.の方針に従って
フォロバを解除する事になりました。
アイドル等、関係者以外の方
明日外しますごめんなさい
いまフォロバしてる人は0から
ゆなを支えてくれた人です。
いつも本当にありがとうございます
フォローを外すことを発表しています。
理由は+Sugar.の方針に従った結果のようです。
当時フォロバしている人はずっと支えてくれたファンの方々で、天衣ゆなさんは感謝してもしきれない存在。
そんなファンの方々のフォローを外さなければいけないということで天衣ゆなさんは断腸の思いだったのではないでしょうか。
そんな+Sugar.の方針にも不満を持っていた可能性があります。

その3:裏でメンバーと違約金・卒業させないことについて話し合っていたことに不信感
いずれ辞めることを報告した後裏でメンバーと話していたことにも不信感を感じたことが読み取れます。
リーダーを含めたメンバーから「卒業なんて形で絶対に発表させない」と言われ、「後日話し合いにて初期投資25万、精神的苦痛を受けたので+25万、示談金として計50万を払えと言われました」と報告。
Yahoo ニュースより引用
他のメンバーから
と言っています。
そして、その場の感情的な会話ではなくメンバーがメモを読み上げるような、事前にメンバーで天衣ゆなさんの処遇を考えていたような対応だったようです。
将来的に辞めることを伝えただけで、示談金50万円を請求することを裏で話し合われていたことを想像すると怖いですね。
この対応にもかなり恐怖を覚えたのではないでしょうか。

その4:契約書など当初なかったのに急に提示されたことへの不信感
+Sugar.はメンバーだけで運営しているアイドルグループ。
事務所などはなく、加入した際も契約書などはなかったようです。
しかし、脱退を申し出た時には契約書にサインしろと急に言われたため、怖くなったと明かしています。
さらに「誓約書にも今すぐサインしろと強要されたので怖くなり断りました」と明かす。 ショックを受けた天衣は「目に見えないものに対して金額を付け、それを請求してくる事に疑問を抱き私がここに居た時間は無駄だったなと痛感致しました」とコメント。
Yahoo ニュースより引用
今後示談金の支払いについてどうなるのかはわかりませんが、天衣ゆなさんのツイートには
少し失礼します。
誓約書と清算書には
納得いかない限り
サインをする必要はないと思われます。脅された場合は
恐喝罪にも当たる可能性もあるので
是非警察か弁護士に相談した方が
いいと思います。FF外から失礼しました。
— 🍮🎀ことらん🎀🍮ぴしゅー親衛隊後方部隊長 (@kotola0410) March 18, 2021
サインしなくてもいいというコメントがありました。
これはサインしなくて大丈夫ですよ。
サインは同意したときにするものなので、
同意したくないのならサインしなくて大丈夫!弁護士事務所の法律相談は30分5000円位なので、
1度相談したらいいですよ!弁護士に相談した後に、その旨を伝える!
— ほのぼの にひこ (@nihikonihiko) March 19, 2021
弁護士に相談するのが一番なのかもしれませんね。